こんにちはFX主夫です。
『頭の中だけ』で深く考えるのってなかなか難しくないですか?
抽象的な例えですが、複数のことを思い浮かべて、その共通項を見つけだし、問題点を見つけて、その問題点について考えうる解決策をできる限り出し、解決策となる根拠を考える。
こういったことを頭なかだけで考えることは人によって訓練次第でできるようになるみたいですが、頭の中だけで全てやるのは普通難しいですよね。
特にFXをやっている時は目の前のことだけでいっぱいいっぱいです。
何が問題で何が原因なのかを考える
今回は問題解決についてのお話です。
FXで勝てない理由を自分の頭で考え、理解した方が、勝てるようになるんじゃないかと私は考えました。
あなたはFXで勝てない原因を自分でわかっていますでしょうか?
「なぜ利益をだせないんだろう?」
「なぜマイナスばかりが増えていくんだろう?」
「なぜエントリーすると逆方向にいってしまうのだろう?」
FXをしたことのある人なら必ず抱いたことのある疑問だと思います。
これらの疑問に対しては原因を知らなければ改善することができません。
なぜ?という疑問を疑問のままにしておいても、原因は見えてくることはありません。
そこで、私が使っている原因を探る方法を参考程度に書いておこうと思います。
FXで勝てない問題を書き出そう
まずは何について考えるべきかを明確にして紙に書き出します。
私たちの場合は、なぜFXで勝てないのかという事でしょう。
いくつか原因は思い浮かぶと思います。
直感や思いつきでトレードしてしまうから
ゆっくりトレードする時間がないから
トレードする資金がないから
よくあるのはこの3つでしょうか。
まずは、
直感や思いつきでトレードしてしまうから
について掘り下げてみましょう。
なぜ直感などに頼って好き勝手にトレードしてしまうのか?
→ルールを知らないから。
なぜルールを知らないのか?
→FXについて勉強不足だから。
なぜ勉強不足なのか?
→なにをどう勉強すればいいかわからないから。
というようにどんどん掘り下げて紙に原因と対策を書き出して行くのが私のやり方です。いわゆる『なぜなぜ分析』と同じです。
また一つの原因に対し複数の理由も出てくると思うので、それについても同様に考えていくといいと思います。
マインドマップと呼ばれる枝分かれの図を作っていくイメージです。
なので大きめの紙やノートに書き出していきましょう。
それと同時にそれで本当にあっているか?
と自分に問いかけることによって間違った考えを防ぐ作業も必要になります。
例えば、
なぜ直感などに頼って好き勝手にトレードしてしまうのか?
という疑問に対して、
本当にルールを守らないことが原因なのか?
本当にルールを知らないから自分勝手なトレードをしてしまうのか?
といった感じです。
また因果関係を逆する考え方もあります。
今の例でいうとルールを守れないから直感的なトレードをするのではなく、直感的なトレードをするからルールを守れないのではないか?
という風にも考えることはできます。
今回のまとめ
今回あげた例の掘り下げは、あくまで例なので正解とは限りませんし人それぞれの原因は違うと思います。
ただ、原因を掘り下げていくことで根本的な原因を見つけ出すことはできると思います。
私のやっている方法をまとめると
- 問題点を探し出す
- なぜなぜ分析を繰り返す
- 本当にそうなのか疑う
- 因果関係を逆する
こんな感じになります。
勝てない原因が分からないなら、まずは自分の勝てない原因を探ってみることから始めてはいかがでしょうか。
それでは今日はこの辺で。